映画: Historical event

  • 2023
    オッペンハイマー

    オッペンハイマー (2023)

    オッペンハイマー

    4.32023HD

    第2次世界大戦中、才能にあふれた物理学者のロバート・オッペンハイマーは、核開発を急ぐ米政府のマンハッタン計画において、原爆開発プロジェクトの委員長に任命される。しかし、実験で原爆の威力を目の当たりにし、さらにはそれが実戦で投下され、恐るべき大量破壊兵器を生み出したことに衝撃を受けたオッペンハイマーは、戦後、さらなる威力をもった水素爆弾の開発に反対するようになるが……。...

    オッペンハイマー
  • 1997
    タイタニック

    タイタニック (1997)

    タイタニック

    4.21997HD

    1912年、処女航海に出た豪華客船タイタニック号。新天地アメリカを目指す画家志望の青年ジャックと上流階級の娘ローズは船上で運命的な出会いを果たす。身分違いの恋を乗り越え強い絆で結ばれていく2人。しかし不沈を誇っていた豪華客船は皮肉な運命に見舞われる‥‥。...

    タイタニック
  • 2018
    ファースト・マン

    ファースト・マン (2018)

    ファースト・マン

    3.82018HD

    1961年、空軍でテストパイロットを務めるニール・アームストロング(ライアン・ゴズリング)は、NASAのジェミニ計画の宇宙飛行士に選ばれ、ヒューストンの有人宇宙センターで過酷な訓練を受けながら他の飛行士たちとの絆を深めていく。NASAが目指すのは、宇宙計画のライバルであるソ連もまだ到達していない月面着陸。ニールたちは使命感を胸に、この前人未到のミッションに挑んでいく。...

    ファースト・マン
  • 2017
    タクシー運転手 約束は海を越えて

    タクシー運転手 約束は海を越えて (2017)

    タクシー運転手 約束は海を越えて

    4.32017HD

    韓国現代史上最大の悲劇、1980年の光州事件を巡る実話を、ソン・ガンホ主演で映画化した実録ドラマ。戒厳令下の光州を唯一取材したドイツ人記者の真実の行動を、彼を乗せたタクシー運転手の心境を追いつつ描く。...

    タクシー運転手 約束は海を越えて
  • 2005
    サハラ 死の砂漠を脱出せよ

    サハラ 死の砂漠を脱出せよ (2005)

    サハラ 死の砂漠を脱出せよ

    3.22005HD

    カッスラーの人気小説“ダーク・ピット”シリーズの中から名作を映画化したアクション作。NUMA(国立海中海洋機関)のトップ・エージェント、ダーク・ピットとアルのコンビが、広大なサハラ砂漠の脱出に挑む。...

    サハラ 死の砂漠を脱出せよ
  • 1970
    チザム

    チザム (1970)

    チザム

    3.61970HD

    ジョン・ウェイン主演で、西部開拓時代の英雄ジョン・シンプソン・チザムの活躍を描く西部劇。監督は「シェナンドー河」「大いなる男たち」のアンドリュー・V・マクラグレン。1878年。ニューメキシコ。広大な牧畜王国を築き、“ペコスの王者”の異名を持つジョン・シンプソン・チザム。一方、町で急速に台頭していたローレンス・マーフィーは、数々の悪質な手口でその勢力を拡大していく。やがて、両者は激しい抗争を繰り広げるのだった。...

    チザム
  • 2017
    1987、ある闘いの真実

    1987、ある闘いの真実 (2017)

    1987、ある闘いの真実

    4.32017HD

    1987年1月、全斗煥大統領による軍事政権下の韓国。南営洞警察のパク所長は北分子を徹底的に排除するべく、取り調べを日ごとに激化させていた。そんな中、行き過ぎた取り調べによってソウル大学の学生が死亡してしまう。警察は隠蔽のため遺体の火葬を申請するが、違和感を抱いたチェ検事は検死解剖を命じ、拷問致死だったことが判明。さらに、政府が取り調べ担当刑事2人の逮捕だけで事件を終わらせようとしていることに気づいた新聞記者や刑務所看守らは、真実を公表するべく奔走する。また、殺された大学生の仲間たちも立ち上がり、...

    1987、ある闘いの真実
  • 2007
    カティンの森

    カティンの森 (2007)

    カティンの森

    3.62007HD

    第二次世界大戦中、ソ連の秘密警察によってポーランド軍将校が虐殺された「カティンの森事件」を、ポーランドの巨匠アンジェイ・ワイダ監督が映画化した問題作。長い間明らかにされてこなかった同事件の真相を、ソ連の捕虜となった将校たちと、彼らの帰還を待ちわびる家族たちの姿を通して描く。父親を事件で殺された過去を持つワイダ監督が歴史の闇に迫った本作は、第80回アカデミー賞外国語映画賞ノミネートをはじめ、世界各地の映画祭で高く評価された。...

    カティンの森
  • 2004
    Machuca

    Machuca (2004)

    Machuca

    4.12004HD

    ...

    Machuca
  • 2007
    光州5・18

    光州5・18 (2007)

    光州5・18

    3.72007HD

    『木浦は港だ』(2004)、『第7鉱区』(2011)のキム・ジフン監督が、韓国近代史最大のタブーとされてきた“光州事件”を韓国映画史上初めて真正面から扱い、2007年に発表した衝撃の感動作。民主化を要求する学生デモへの軍による無差別発砲で多数の犠牲者を出した歴史的悲劇を100億ウォン(約12億円)の製作費をかけて描いた超大作で、韓国では730万人を動員し、年間興行成績第2位となる大ヒットを記録した。原題は戒厳軍の作戦名だった「華麗なる休暇」。第1回大韓民国映画演技大賞でナ・ムニが助演女優賞を受賞...

    光州5・18
  • 2011
    ユナイテッド -ミュンヘンの悲劇-

    ユナイテッド -ミュンヘンの悲劇- (2011)

    ユナイテッド -ミュンヘンの悲劇-

    3.72011HD

    ...

    ユナイテッド -ミュンヘンの悲劇-
  • 1986
    Tai-Pan

    Tai-Pan (1986)

    Tai-Pan

    2.81986HD

    ...

    Tai-Pan
  • 1979
    ブロンテ姉妹

    ブロンテ姉妹 (1979)

    ブロンテ姉妹

    3.11979HD

    ...

    ブロンテ姉妹
  • 2015
    海難1890

    海難1890 (2015)

    海難1890

    4.22015HD

    日本・トルコ合作映画。壮大なスケールで贈る真実の物語。二つのエピソードで構成。1890年、和歌山県串本町沖、トルコの親善使節団を乗せた軍艦エルトゥールル号が座礁して大破、海に投げ出された乗組員500名以上が暴風雨で命を落とす。そうした過酷な状況下で、地元住民が懸命の救援活動に乗り出す。それから時を経たイラン・イラク戦争中の1985年、日本政府は危機的状況を理由にイラン在留邦人の救出を断念。テヘランに残された邦人は300名以上。そんな中、トルコ政府は彼らのためにある行動を取る。国境を越えた真の友情...

    海難1890
  • 2000
    Britannic

    Britannic (2000)

    Britannic

    3.72000HD

    ...

    Britannic
  • 2016
    El elegido

    El elegido (2016)

    El elegido

    3.22016HD

    ...

    El elegido
  • 1969
    Medium Cool

    Medium Cool (1969)

    Medium Cool

    3.61969HD

    ...

    Medium Cool
  • 1991
    One Against the Wind

    One Against the Wind (1991)

    One Against the Wind

    3.81991HD

    ...

    One Against the Wind
  • 1940
    Lillian Russell

    Lillian Russell (1940)

    Lillian Russell

    3.31940HD

    ...

    Lillian Russell
  • 2012
    11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち

    11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち (2012)

    11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち

    2.92012HD

    『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』『憂国』『サド侯爵夫人』など、数々の名作を著し三島由紀夫(井浦新)はノーベル賞候補と目される文豪になっていた。その一方で、学生運動全盛期の1968年(昭和43年)、三島は民族派の学生らとともに民兵組織・楯の会を結成。有事の際には自衛隊とともに治安出動し、自衛隊国軍化に命を賭す覚悟であった。しかし暴動が起きても警視庁機動隊がこれを治め、自衛隊の出る幕はなく、三島と楯の会の面々は歯噛みする。三島の見つめてきた二・二六事件、浅沼稲次郎社会党委員長刺殺事件、安田講堂事件を...

    11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち